2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 みんなのアセスメント 受講者向け人材アセスメント インバスケット演習の「賢い解答」と「もっと賢い解答」 先行して大発表! 私たちが2023年頃から企業向け人材アセスメントで使用してきたインバスケット演習があります。まるで大御所ミュージシャンの『サブスク解禁』のように、2025年秋からサブスクリプションでの提供が始まるのです […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 みんなのアセスメント 受講者向け人材アセスメント インバスケット演習はフリースケーティング? ショートプログラムは? 2025年6月、立て続けにサブスク版のケーススタディをアップしました。自分自身も担当者も混乱しているので以下、簡単に… ・ 6月5日 方針立案演習 難易度500 ・ 6月9日 ミニケ […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 みんなのアセスメント 受講者向け人材アセスメント 人材アセスメントで高い評価を得るために 陸上競技ではなくフィギアスケート 時節柄短めのコラムとなります。 先日、大人数を対象にした人材アセスメントを実施しました。今回は昇進・昇格をかけた重要な回だったこともあり、受講者の皆さんの熱量はひときわ高いものでした。人 […]
2025年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月4日 みんなのアセスメント 受講者向け人材アセスメント インバスケット演習の新作について 難易度20のインバスケット演習がスタートしました 4月中旬から課題として挙がっていた「簡単なインバスケット演習(難易度が低い演習)」が、2025年5月より活用可能となりました。受講者の皆さんには、ぜひ積極的にご活用いただ […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 みんなのアセスメント 受講者向け人材アセスメント 1の世界と2の世界 一世を風靡したかな? 【水曜日のダウンタウン】の【名探偵・津田】シリーズで話題となったキーワードですが、実は人材アセスメントや昇進・昇格アセスメントにおいても非常に重要な概念です。 詳しくはぜひ検索していただきたいのです […]
2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 みんなのアセスメント 受講者向け人材アセスメント 簡単なインバスケット演習 インバスケット演習の難易度について考える 受講者の皆さんからご質問をいただく機会が多い観点です。 ・管理職の昇格アセスメントを受講するのですが、どれくらいの難易度のインバスケット演習でトレーニングすべきでしょうか? ・昨 […]
2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 みんなのアセスメント 受講者向け人材アセスメント インバスケット演習は繰り返してください インバスケット演習での繰り返しはマイナス評価の遠因に? 分かり難い見出しになっています。 【インバスケット演習は繰り返してください】これはトレーニングについてです。 【インバスケット演習での繰り返しはマイナス評価の遠因に […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 みんなのアセスメント 受講者向け人材アセスメント インバスケット演習に正解はあるのか? インバスケット演習の合格セミナーで… 先日に開催されたインバスケット演習の合格セミナーで、受講者の皆さんと意見交換を進める中で気になった点が今回のコラムのテーマとなります。 やはり多くの方が「インバスケット演習には正解が […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 みんなのアセスメント 受講者向け人材アセスメント 面談演習における決め台詞 インバスケット演習では決め台詞を使わない 今回のコラムも短縮版でお願いします。 さて、インバスケット演習のリハーサルやトレーニングに取り組んでいる受講者の方からご質問をいただきました。 弊社の昇進昇格アセスメントのコンピ […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 みんなのアセスメント 受講者向け人材アセスメント 面談演習の必勝法は「捏造」 そして先手必勝 ファクトやフェイクが世間を賑わす中、物議を醸す今回のテーマですが、時節柄、走り書きとなることをご容赦ください。 昇進昇格をかけた人材アセスメントで受講者の皆さんが取り組む各演習、インバスケット演習や方針立 […]