photo of people looking on laptop

人材アセスメントをもっと身近に

人材アセスメントの可能性を広げるために

人材アセスメントのトレーニング

「働く力(企業が社員に求める力)」を客観的に正確に測定するための人材アセスメントは、社員の能力評価、昇進昇格試験として数多くの企業で20年以上活用されています。

この人材アセスメントで実施される演習は、企業が社員求める力を客観的に正確に測定するために設計されており、この演習を繰り返しトレーニングすることで「社員が発揮すべき力」を効果的に伸ばすことが可能となります。

ただしこの繰り返しトレーニングする演習コンテンツは、専門的に人材アセスメントに取り組んできたコンサルタント、自社で開発を進めてきたコンサルティングファームでなければ提供することができません。

私たちみんなのアセスメントは20年以上、人材アセスメントに取り組むとともに、人材アセスメントで使用する演習コンテンツを自社で開発してきました。

私たちみんなのアセスメントが提供する演習コンテンツを活用することで、「企業が社員に求める力」「社員が発揮すべき力」をより一層、高めていくことが可能となります。

人材アセスメントの情報共有

社員の能力評価、昇進昇格試験としての活用が主流となっている今、人材アセスメントに関する多くの情報が多様なメディアで溢れています。この傾向について人材アセスメント、特に昇進昇格を目的とした人材アセスメントを受講する社員にとってはプラスであるものの、溢れる情報の質については差が生じています。

私たちみんなのアセスメントは20年以上、人材アセスメントに取り組んできたこともあって知識や経験が豊富であり、発信する情報は正確です。

私たちみんなのアセスメントが発信する情報を共有することで、正しい情報を得ることが可能となるばかりでなく、昇進昇格を目的とした人材アセスメントで納得できる成果を得ることが可能となります。

人材アセスメントの価値移転

人材アセスメントは成立と発展の過程で主にリーダー選抜、管理職昇格といった目的で運用・活用されてきました。そして現在では上場企業の約50%で、このリーダー選抜、管理職昇格のために実施されています。

このリーダー選抜、管理職昇格のために実施されてきた人材アセスメントは、その目的において十分に効果を発揮しており、実施してきた企業、選抜・昇格された社員の両方において十分な価値を創造してきました。

私たちみんなのアセスメントは20年以上、人材アセスメントに取り組んできた中で、この価値創造に大きく貢献してきましたが、一方では人材アセスメントの本質的な価値をリーダー選抜、管理職昇格に限定し過ぎたのではとの問題意識をもっております。

20年以上の知識と経験、そして問題意識を融合することで人材アセスメントの価値を能力開発、情報共有に移転するとともに、他の人事領域である採用・育成・その他人事施策に発展的に移転していきます。

最新コラム


方針立案&意思決定演習の新作アップについて 2024/6/25

本日より方針立案&意思決定演習のあらたなケーススタディがご活用いただけます。難易度は400、部長昇格・役員昇格を想定しています。このケーススタディは方針立案がメイン、その方針を前提に5つの設問に解答するスタイルです。難易度350のインバスケット演習と同社の設定、導入部分の基本情報はほぼ同じですが、情報量が多くなっています。また、5つの設問は方針立案を含め、自由記述式であり、ヒントも少なく、自身が立案した方針をコアとして各論に解答していく思考スタイルが求められています。最近の部長昇格や役員昇格の人材アセスメントで問われる「あるべき姿から現状の課題を意思決定していく思考」のトレーニング、リハーサルに活用できる内容です。この方針立案&意思決定演習の金の解答・銀の解答・鉄の解答のアップに向け、受講者の皆さまのチャレンジをお待ちしております。

インバスケット演習の新作アップについて 2024/6/25

本日よりインバスケット演習のあらたなケーススタディがご活用いただけます。難易度は350、部長昇格・役員昇格を想定しています。このケーススタディは方針立案がメイン、その方針を前提に案件について考えるといったスタイルです。案件数は6、標準的な演習時間は3時間です。導入部分の情報が約20ページ、案件は「部下に指示をする」よりも「自身の考えを示す」が主となっています。このインバスケット演習の金の解答・銀の解答・鉄の解答のアップに向け、受講者の皆さまのチャレンジをお待ちしております。

7月後半の合格セミナーのご案内 2024/6/13

日程と内容が決定しました。

・7/20(土)13:00 グループ討議④キャラクターを意識してトライ!
・7/20(土)15:00 インバスケット演習①最初に何を書く?
・7/27(土)13:00 面談演習・アセッサーとの個別ロールプレイ(完全定員制)
・7/28(日)13:00 インバスケット演習②金の解答と鉄の解答を作ろう!
・7/28(日)15:00 グループ討議③討議の実践&アセッサーから直後フィードバック(完全定員制)
・8/11(日)10:00 予備校のアセスメント(完全定員制・スコア評価あり)

7月後半の合格セミナーは完全定員制が3コース、定員なしが3コースとなります。お申込みはお早めにお願い申し上げます。なお、合格セミナーは一部を除いて有料会員様専用のサービスです。

合格セミナーは下のリンクからお申込みいただけます。

<みんなのアセスメント・合格セミナーお申込みページ>

https://reserva.be/1040061/reserve?simple=3

インバスケット演習の新作アップについて 2024/6/4

本日よりインバスケット演習のあらたなケーススタディがご活用いただけます。難易度は120、マネジャー昇格を想定しています。このケーススタディは案件処理がメイン、方針立案は想定していません。案件数は18、標準的な演習時間は2時間です。また、今回のインバスケット演習は既にアップされている難易度300 のインバスケット演習から方針立案に必要な案件を省略したものとなっています。このインバスケット演習の金の解答・銀の解答・鉄の解答のアップに向け、受講者の皆さまのチャレンジをお待ちしております。

7月前半の合格セミナーのご案内 2024/5/24

日程と内容が決定しました。なお、7月以降の合格セミナーのご案内は、前半と後半の2回に分けて約1か月前にご案内いたします。

・7/2 (火)17:00 【時間指定】インバスケット演習・個別フィードバック(完全定員制)
・7/14(日)13:00 面談演習②ケーススタディを深く考える
・7/14(日)15:00 面談演習・アセッサーとの個別ロールプレイ(完全定員制)

7月前半の合格セミナーは完全定員制が2コース、定員なしが1コースとなります。お申込みはお早めにお願い申し上げます。なお、合格セミナーは一部を除いて有料会員様専用のサービスです。

合格セミナーは下のリンクからお申込みいただけます。

<みんなのアセスメント・合格セミナーお申込みページ>

https://reserva.be/1040061/reserve?simple=3

【緊急開催】5月の合格セミナーについて 2024/5/12

5月~6月の合格セミナーは満席が続き、受講者の皆さんにはご迷惑をおかけしております。そこで、限定的で恐縮ですがコースを追加で開催いたします。

5/18(土)午後13時〜【完全定員制】グループ討議⑤実践編・キャラクターを意識してトライ!

こちらは【みんなのアセスメントサブスク版・会員専用】の合格セミナーです。このコースは「合格セミナー・グループ討議④キャラクターを意識してトライ!」の実践編の位置づけであり、アセッサーからの講義は省略、受講者の皆さんには2回以上のグループ討議を実践していただきます。

インバスケットeラーニングシステムに格納されているグループ討議のケーススタディを使用します。
当日、ケーススタディを読み込む時間はご用意いたしますが、お時間ある方は事前にご確認いただけますと幸いです。

こちらからのリンクでお申込みいただけます。
<RESERVA予約>

https://reserva.be/1040061/reserve?simple=3

*予約システムは「RESERVA予約」を使用しております。
 画面内に自動的に他社の広告が表示されますのでご留意ください。

インバスケット演習の新作アップについて 2024/5/8

本日よりインバスケット演習のあらたなケーススタディがご活用いただけます。難易度は160、部長昇格を想定しています。このケーススタディは案件処理がメインですが、方針立案も可能な内容となっております。ただし、顧客や競合に関する情報は限定的となっております。案件数は20、標準的な演習時間は3時間、関連性のリンク・キーワードは比較的少ない一方、逆に判断の根拠となる情報が少なく、問題や課題の把握も難しくなっております。

また、今回の新作は2024年3月にアップしたインバスケット演習の続編となっています。このインバスケット演習の金の解答・銀の解答・鉄の解答のアップに向け、受講者の皆さまのチャレンジをお待ちしております。

6月の合格セミナーのご案内 2024/4/28

日程と内容が決定しました。既に満席となっているコースがあります。

・6/15(土)13:00 論文審査・個別フィードバック(完全定員制)
・6/16(日)13:00 グループ討議③討議の実践&アセッサーから直後フィードバック(完全定員制)
・6/16(日)15:00 面談演習・アセッサーとの個別ロールプレイ(完全定員制)
・6/22(土)13:00 インバスケット演習④ケース作成者の意図を一緒に考える
・6/22(土)15:00 インバスケット演習⑤アセッサーと一緒にIBを評価してみよう
・6/23 (日)13:00 方針立案演習②方針立案と課題設定と案件処理
・6/23(日)15:00 個別相談会(完全定員制・時間指定制)
・6/30 (日)10:00 予備校のアセスメント(完全定員制・スコア評価あり)

6月の合格セミナーは完全定員制が5コース、定員なしが3コースとなります。お申込みはお早めにお願い申し上げます。なお、合格セミナーは一部を除いて有料会員様専用のサービスです。

合格セミナーは下のリンクからお申込みいただけます。

<みんなのアセスメント・合格セミナーお申込みページ>

https://reserva.be/1040061/reserve?simple=3

【緊急開催】5月の合格セミナーについて 2024/4/22

4月~5月の合格セミナーは満席が続き、受講者の皆さんにはご迷惑をおかけしております。そこで、限定的で恐縮ですがコースを追加で開催いたします。

◆合格セミナー・面談演習アセッサーとの個別ロールプレイ(完全定員制)

・5月19日(日)午後13時開始

・5月19日(日)午後15時開始

*より多くの受講者の方にご活用いただきたく、お申込みの際にお気遣いいただけますと幸いです。

お申込みは以下のリンクからお願いいたします。

<みんなのアセスメント・合格セミナーお申込みページ>

https://reserva.be/1040061

お申込み方法のご案内 2024/4/16

お世話になっております。
みんなのアセスメント・人材アセスメント受講アドバイス担当チームです。

「みんなのアセスメント・サブスク版」のお申込み方法の変更についてのご案内です。

【新しいお申込み方法】

①お問い合わせフォームやメールでお申込み

②弊社よりインバスケット演習のeラーニングシステムのIDやPWをご連絡

③同時にお申込み案内書やガイドブック、合格セミナー予定表&セミナー申込みをご連絡

④最大7日間の無料お試し期間中、申込みご案内書記載のクレジットカード決済リンクから正式なお手続き(お手続きをされない場合、8日後にeラーニングシステムのIDやPWが無効となります)

⑤引き続き「みんなのアセスメント・サブスク版」をご活用ください

以上となります。これまではクレジットカード決済をもってお申込み、そしてeラーニングシステムのIDやPWを発行してまいりましたが、クレジットカード決済を後ほどとさせていただきます。なお、最大7日間の無料お試し期間の設定には変更はございません。内容などを最大7日間ご確認いただき、継続活用のご意向がございましたら申込みご案内書記載のクレジットカード決済リンクからお好きなタイミングでご決済手続きをお進めください。

面談演習の金の解答・銀の解答・鉄の解答をアップします

2024年4月から面談演習の金の解答・銀の解答・鉄の解答をご覧いただけます。

合格セミナーなどで実施した面談演習のロールプレイの中から、特に金の解答となるものを中心に順次、ご紹介していきます。

なお、プライバシーの関係上、画像ではなく音声データでのご提供となります。合わせてPDFで文字起こししたものもご覧になっていただけます。

音声データと文字起こし部分を合わせてご確認していただき、面談演習のコツを掴んでいただけますと幸いです。

5月の合格セミナーのご案内 2024/3/30

日程と内容が決定しました。

・5/6 (日)13:00 【時間指定】インバスケット演習・個別フィードバック(完全定員制)

・5/11(土)13:00 方針立案演習①基本ポイントの確認と実践
・5/11(土)15:00 面談演習③癖が強いアセッサーへの対応
・5/12(日)13:00 グループ討議④キャラクターを意識してトライ!【新コース】
・5/12(日)15:00 インバスケット演習③アセッサーと一緒に案件処理方法を確認
・5/25(土)13:00 グループ討議③討議の実践&アセッサーから直後フィードバック(完全定員制)
・5/25(土)15:00 面談演習・アセッサーとの個別ロールプレイ(完全定員制)

5月の合格セミナーは完全定員制が3コース、定員なしが4コースとなります。お申込みはお早めにお願い申し上げます。なお、合格セミナーは一部を除いて有料会員様専用のサービスです。

合格セミナーは下のリンクからお申込みいただけます。

<みんなのアセスメント・合格セミナーお申込みページ>

https://reserva.be/1040061/reserve?simple=3

インバスケット演習の新作アップについて 2024/3/18

本日よりインバスケット演習のあらたなケーススタディがご活用いただけます。難易度は130、マネジャークラス~部長昇格を想定しています。このケーススタディは案件処理がメインであり、方針立案は想定しておりません。案件数は17、標準的な演習時間は3時間、関連性のリンク・キーワードが数多く、同時に入り乱れる構造になっています。また、1つの案件に複数の問題が顕在、潜在しており、発信者のマネジメントスキルやリテラシースキル、業務への取り組み意識は今一歩の者が多く、なぜそのようなことをしたのかと疑問になる案件が目立つ内容です。このインバスケット演習の金の解答・銀の解答・鉄の解答のアップに向け、受講者の皆さまのチャレンジをお待ちしております。

MENU
PAGE TOP